岐路
2006年6月28日先日、友人の結婚式で出会った人からご相談メールを
いただきました。
「今の仕事は給料と休みで選んだけど、仕事に
いまいち夢中になれない。
好きなことを仕事にした友達はキラキラしてます」
俺は好きな道に進んだけど、当初の希望とは違う部署に
配属された。
全く興味のない分野だったが、予想よりも前向きに
取り組めている。
部の自由な空気も一助になっているのだろう。
逆に行きたかった部署は、一度はチャレンジしたいけど
骨をうずめたくはない。
「悪しき伝統」ともいえる体育会的気質に、余計な気を
使うのだ。
これも実際飛び込んでみないとわからない。
挑まず悶々とするよりは、現実がどうであれ思い切る方が
いいのでは・・・と思うのですが。
ただ社会人になると、学生時代までのような無鉄砲な思い込み
による挑戦は中々に難しいですよね。
俺も次なる展開を軽く考える時があるけど、まだ現実味は
薄い、かな。
いただきました。
「今の仕事は給料と休みで選んだけど、仕事に
いまいち夢中になれない。
好きなことを仕事にした友達はキラキラしてます」
俺は好きな道に進んだけど、当初の希望とは違う部署に
配属された。
全く興味のない分野だったが、予想よりも前向きに
取り組めている。
部の自由な空気も一助になっているのだろう。
逆に行きたかった部署は、一度はチャレンジしたいけど
骨をうずめたくはない。
「悪しき伝統」ともいえる体育会的気質に、余計な気を
使うのだ。
これも実際飛び込んでみないとわからない。
挑まず悶々とするよりは、現実がどうであれ思い切る方が
いいのでは・・・と思うのですが。
ただ社会人になると、学生時代までのような無鉄砲な思い込み
による挑戦は中々に難しいですよね。
俺も次なる展開を軽く考える時があるけど、まだ現実味は
薄い、かな。
コメント