本当の悩みは後でやってくる
2003年9月5日おひさです。
約2ヶ月ぶりの日記です。
基本的にまったりした日々です。
人生最後の惰眠をむさぼってます。
当初の目標を達成して就活は幕を閉じた。
はずだったんだけど・・・。
就活終わってからの方が、悩み多し。
就活で動き回ってた時は、ただ「スポーツ記者」
っていう目標だけを考えてた。
それを達成することしか、頭になかった。
ところがいざ就活終わってみると、実際の仕事内容
やら給与なんかが、やたら気になってきた。
就活中は、「給料なんか二の次や〜好きな仕事ができればええんや」って思ってたのに。
8月の中ごろ、内定者で集まって飲んだやけど、話題はそれこそ、給料がどうとか休日の話やら。
俺も含めてみんな、情報があがる度に一喜一憂。
実際社会人として一人立ちするにあたって、みんな「ほんまに生活できるのか、身体がもつんか、何をやってけばええんか」てな事をせめて頭の中だけでもシミュレーションしたいんやね。
「何でこんな時期になるまで現実的な面を考えてこなかったんやろ」って自分自身は思ったよ。
「好きな仕事につきたい」って思いがあまりにも強すぎて、他の要素がぼやけて見えてたのかもしれない。
ふとした瞬間に何とも言えない不安に襲われる日々。
色々考えるなかで、全国紙の秋採用を受けようか、とも思った。
果たして自分がスポーツ記者としてやりたいことが内定先でできるのか、ちょっと不安だったから。
実際、資料請求はしていた。
結局、動くことはなかった。
今のバイト先に就活中散々迷惑かけてたのにまた混乱させるのは気がひけてたし、正直言うと、就活に対してもう腰が重くなってた。
人生を左右することなのだから、重い腰をむりやり上げてでももう一回面接官と戦い、結果が出てから改めて進路を考えるべきだったのかもしれない。
でももう、後戻りはできない。
実際、最近は悩みも殆んど吹っ切れてきた。
後は内定先で、頑張るしかない。
会社で実績を上げれば、もし「他社の方が自分のやりたいことができる」となっても、転職の可能性はきっと開けてるはずだ。
今は、素直に、そう思う。
新天地・大阪で、一旗上げるぞ!
約2ヶ月ぶりの日記です。
基本的にまったりした日々です。
人生最後の惰眠をむさぼってます。
当初の目標を達成して就活は幕を閉じた。
はずだったんだけど・・・。
就活終わってからの方が、悩み多し。
就活で動き回ってた時は、ただ「スポーツ記者」
っていう目標だけを考えてた。
それを達成することしか、頭になかった。
ところがいざ就活終わってみると、実際の仕事内容
やら給与なんかが、やたら気になってきた。
就活中は、「給料なんか二の次や〜好きな仕事ができればええんや」って思ってたのに。
8月の中ごろ、内定者で集まって飲んだやけど、話題はそれこそ、給料がどうとか休日の話やら。
俺も含めてみんな、情報があがる度に一喜一憂。
実際社会人として一人立ちするにあたって、みんな「ほんまに生活できるのか、身体がもつんか、何をやってけばええんか」てな事をせめて頭の中だけでもシミュレーションしたいんやね。
「何でこんな時期になるまで現実的な面を考えてこなかったんやろ」って自分自身は思ったよ。
「好きな仕事につきたい」って思いがあまりにも強すぎて、他の要素がぼやけて見えてたのかもしれない。
ふとした瞬間に何とも言えない不安に襲われる日々。
色々考えるなかで、全国紙の秋採用を受けようか、とも思った。
果たして自分がスポーツ記者としてやりたいことが内定先でできるのか、ちょっと不安だったから。
実際、資料請求はしていた。
結局、動くことはなかった。
今のバイト先に就活中散々迷惑かけてたのにまた混乱させるのは気がひけてたし、正直言うと、就活に対してもう腰が重くなってた。
人生を左右することなのだから、重い腰をむりやり上げてでももう一回面接官と戦い、結果が出てから改めて進路を考えるべきだったのかもしれない。
でももう、後戻りはできない。
実際、最近は悩みも殆んど吹っ切れてきた。
後は内定先で、頑張るしかない。
会社で実績を上げれば、もし「他社の方が自分のやりたいことができる」となっても、転職の可能性はきっと開けてるはずだ。
今は、素直に、そう思う。
新天地・大阪で、一旗上げるぞ!
コメント