月曜、火曜、そして今日(水曜日)
2002年11月7日更新してこなかった日々を振り返るのも、やっと今日で最後です。
では、今日水曜日までのダイジェスト版を。
★月曜日
念願だった、安全地帯のコンサートへ行ってきた。
コンサートに行くのはいつ以来だろう・・・?
多分、幼稚園の時に、親に連れられて森昌子の歌を聴きに行った時以来だ。
会場に到着。
・・・・。
何か違う。
映画の広告ばっかりある。
僕がいたのは、「京都朝日会館」
コンサート会場は、「京都会館」
何たる勘違い!
友達に急いで電話して、「京都会館」の場所を聞いた。
幸い、急げば何とか間に合う場所にあるみたいだ。
猛ダッシュ。
会場に着き、自分の席に落ち着いたその時、ステージの幕が開いた。
さあ、夢にまで見た時間の始まりだ。
---------------------------------------
2時間後、コンサート終了。
いやーよかった。
2階席だったのもあって、盛り上がりには欠けたけど、その分じっくりと音楽に浸ることができた。
それに何といっても、昔の曲をたくさん歌ってくれたこと!
最初は、再結成後にできた歌が続いたけど、「恋の予感」を皮切りに、「じれったい」「好きさ」「熱視線」「ひとりぼっちのエール」など、かつてのヒット曲が続々と登場。
そしてアンコールでは、代表曲である「ワインレッドの心」「悲しみにさようなら」まで!
それらの曲を聴いて安全地帯を好きになった僕としては、大満足の2時間でした。
今の安全地帯にはいまいち感情移入できていないだけに、再結成後の曲ばかりでコンサートがなりたっていたとしたら、満足度はきっと低かったはず。
それにしても玉置浩二の歌声、最高です。
生で聞けてよかった。
コンサートの後は、しゃけ氏と合流。
彼が関っているラジオカフェに顔を出し、11時半ころ、しゃけ氏の家へ。
takih氏も加わり、男三人でこたつに入る。
僕としゃけ氏は、ひたすらゲーム。
最初はウイニングイレブン、その後は「サカつく」。
もっとも「サカつく」は、僕は見てるだけやったけど、結局朝5時すぎまで起きてました。
次の日、朝9時からサッカーなのに。
★火曜日
案の定、寝坊。
後輩の電話で起きたら、何と10時半!
さすがに罪悪感を感じる。
何とかサッカーへ参加し、終わった後は、ユニクロへ。
サークルの同期が働いているので、一度会いにいきたかったのです。
ユニクロへ到着。
そして同期も発見。
がしかし。
なかなか声をかけられず。
だって、ものすごーく忙しそうに働いてたから。
かなりの間逡巡しましたが、結局声をかけました。
少しだけ、他の同期の近況などを話す。
会話をする傍らで、彼女は手を止めることなく
店頭の服を補充し続ける。
悪いなあ・・・・と思いつつ、彼女の職場を後にしました。
今度来る時は、閉店間際の暇な時間帯にしよう。
★水曜日
教授の市長選挙のボランティアについて話すべく、
選挙事務所を訪れました。
やけに歓迎された。
何でも人手が足りないとか。
とりあえず、集会で市民の声を拾い、それをWEBに載せたりする仕事や、色んな方への手紙を発送する手伝いやらを任されるとのこと。
何でもいいからやってみたい。
そして、選挙という、今まで別世界だったものの現実を見てみたい。
そういうと、後援会会長の方が、
「選挙は、きたないこともあるで〜」
とおっしゃいました。
いやもう、ありがたく見させていただきます。
こんな機会、ないだろうから。
政治部記者にでもなれば、また話は別だけど。
夜はバイト。
今日は平日ということで、ホールは3人だった。
(休日は5人)
3人でも余裕で回せるくらいの、客入り。
新装開店のための宣伝はしてないらしいけど、改装にお金かかってるわけだし、ちょっとは宣伝したほうがいいような気がしました。
今日のまかないは、久々にパスタだった。
最近のまかないは新しくできた惣菜メニュー続き。
パスタや米といった主食がなかったから、全然満腹にならなかったんですよね。
なので、今日は満足、満足。
今日、やっと個別の秘密メモを用意しました。
↓
では、今日水曜日までのダイジェスト版を。
★月曜日
念願だった、安全地帯のコンサートへ行ってきた。
コンサートに行くのはいつ以来だろう・・・?
多分、幼稚園の時に、親に連れられて森昌子の歌を聴きに行った時以来だ。
会場に到着。
・・・・。
何か違う。
映画の広告ばっかりある。
僕がいたのは、「京都朝日会館」
コンサート会場は、「京都会館」
何たる勘違い!
友達に急いで電話して、「京都会館」の場所を聞いた。
幸い、急げば何とか間に合う場所にあるみたいだ。
猛ダッシュ。
会場に着き、自分の席に落ち着いたその時、ステージの幕が開いた。
さあ、夢にまで見た時間の始まりだ。
---------------------------------------
2時間後、コンサート終了。
いやーよかった。
2階席だったのもあって、盛り上がりには欠けたけど、その分じっくりと音楽に浸ることができた。
それに何といっても、昔の曲をたくさん歌ってくれたこと!
最初は、再結成後にできた歌が続いたけど、「恋の予感」を皮切りに、「じれったい」「好きさ」「熱視線」「ひとりぼっちのエール」など、かつてのヒット曲が続々と登場。
そしてアンコールでは、代表曲である「ワインレッドの心」「悲しみにさようなら」まで!
それらの曲を聴いて安全地帯を好きになった僕としては、大満足の2時間でした。
今の安全地帯にはいまいち感情移入できていないだけに、再結成後の曲ばかりでコンサートがなりたっていたとしたら、満足度はきっと低かったはず。
それにしても玉置浩二の歌声、最高です。
生で聞けてよかった。
コンサートの後は、しゃけ氏と合流。
彼が関っているラジオカフェに顔を出し、11時半ころ、しゃけ氏の家へ。
takih氏も加わり、男三人でこたつに入る。
僕としゃけ氏は、ひたすらゲーム。
最初はウイニングイレブン、その後は「サカつく」。
もっとも「サカつく」は、僕は見てるだけやったけど、結局朝5時すぎまで起きてました。
次の日、朝9時からサッカーなのに。
★火曜日
案の定、寝坊。
後輩の電話で起きたら、何と10時半!
さすがに罪悪感を感じる。
何とかサッカーへ参加し、終わった後は、ユニクロへ。
サークルの同期が働いているので、一度会いにいきたかったのです。
ユニクロへ到着。
そして同期も発見。
がしかし。
なかなか声をかけられず。
だって、ものすごーく忙しそうに働いてたから。
かなりの間逡巡しましたが、結局声をかけました。
少しだけ、他の同期の近況などを話す。
会話をする傍らで、彼女は手を止めることなく
店頭の服を補充し続ける。
悪いなあ・・・・と思いつつ、彼女の職場を後にしました。
今度来る時は、閉店間際の暇な時間帯にしよう。
★水曜日
教授の市長選挙のボランティアについて話すべく、
選挙事務所を訪れました。
やけに歓迎された。
何でも人手が足りないとか。
とりあえず、集会で市民の声を拾い、それをWEBに載せたりする仕事や、色んな方への手紙を発送する手伝いやらを任されるとのこと。
何でもいいからやってみたい。
そして、選挙という、今まで別世界だったものの現実を見てみたい。
そういうと、後援会会長の方が、
「選挙は、きたないこともあるで〜」
とおっしゃいました。
いやもう、ありがたく見させていただきます。
こんな機会、ないだろうから。
政治部記者にでもなれば、また話は別だけど。
夜はバイト。
今日は平日ということで、ホールは3人だった。
(休日は5人)
3人でも余裕で回せるくらいの、客入り。
新装開店のための宣伝はしてないらしいけど、改装にお金かかってるわけだし、ちょっとは宣伝したほうがいいような気がしました。
今日のまかないは、久々にパスタだった。
最近のまかないは新しくできた惣菜メニュー続き。
パスタや米といった主食がなかったから、全然満腹にならなかったんですよね。
なので、今日は満足、満足。
今日、やっと個別の秘密メモを用意しました。
↓
コメント