大学一回生の時に、先輩に上の言葉を言われた。
聞いた瞬間、ハッとするものがあった。
真理を突いてると思ったのもあったが、何よりもその言葉を自分に重ね合わせてみたときに、妙に実感を伴って、重く感じたからだ。
自分は、正直言ってあまり人に好かれるタイプではない。
さすがに人から面と向かって「お前って嫌いなタイプや」と言われたことはないが、人に好かれにくいことは自分が十分承知している。
だからこそ、自分から人を毛嫌いしたりするのは、すべきではないと思う。
友好関係の広がりやいろんな可能性を狭めてしまわないように。
それに、ちょっと親交を持っただけでその人を好きか嫌いか決めるのもどうだろうか。
最初のうちは見えないものがある。
話をどんどん交わす内に、その人の良さに気づくかもしれない。
自分も過去にそういった経験がある。
だから、初期の印象なんて、あくまで参考意見程度のものだと自分は思っている。


どうも今日は、いつも新聞社の作文で使ってる文体で書いてしまいました。
ちなみに今日は時事通信の筆記試験がありました。
一般教養はいつもより簡単だったような気がしたけど、事前に多少勉強したのが役に立ったんかな?
対照的に、作文・小論文(つまり2題あったということ)はいまいち。
特に最初の「給料」という題にはまいりました。
まったくいい案が浮かばない。
なんとか強引に仕上げたけど自分で読んでても「たいしたことないなー」と思ってしまった。
あと、英語は予想通り骨がありましたね。
英作文なんてできねーよ。
久しぶりやし。
単語わからんし。
「アメリカ国防省」ってどう訳すねん!


ワールドカップ、ついにはじまっちゃいましたねー。
ドイツの爆勝にはめちゃくちゃビックリやね。
得点シーンしか見てないけど、ヘディングであんなにバカスカ入れられるなんて・・・。
とりあえずサウジはアメリカW杯から全然成長してなさそう。
それにしても、今回は今のところ「つまらん!」試合はないですね。
試合展開が面白かったり、個人技に見せられたり、チャンスが多い試合だったり・・・。
いい感じやね。
けど気になったのは、韓国ではあんまり盛り上がってなさそうに見えたこと。
いくら一次リーグとは言え、スペインの試合なのに、観客席に結構空きがあったように見えたし、なんか応援もそんなに盛り上がってるようには思えなかったし。
うーん、せっかくの、自国開催のW杯なのに。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索