面接INハーバーランド
2002年5月22日というわけで、今日はデイリースポーツの一次面接でした。
開始時間が昼前で、朝起きるのが苦手な俺もさすがに余裕をもって会場(本社)に到着。
ここの回りの環境、俺的にかなりいい感じです。
大阪や東京みたいに雑然としてなくてすっきりしてるし、海は近いし、駅はすぐそこやし、きれいやし。
ここで働くのもええなあと思った。
肝心の、そして苦手の面接は、また失敗をやらかしてしまいました。
「最近印象に残ったスポーツニュースを挙げて、それに対して君はどう書くか?」という、別に奇抜でもない質問を投げかけられたんやけど、なぜか思いつかない。
頭がぐるぐるして止まらない。
しばらく逡巡したあげく、結局は「すいません思いつきません」と・・・。
あああ。書くときはいろいろと考え付くのにどうしてしゃべるときはこうなってしまうんやろう。
普段新聞のニュースや雑誌の記事を何気なく読みすぎなんやろうか。
他の質問に対しては思った事を言えたけど、質問を振られた回数も他の人より少なかったし、今回もだめっぽい。
筆記(SPIや適性検査は除く)は通るのに面接は通らない。
こんな状況が続くと、「結局俺は机の上の勉強が多少出来たおかげでここまでの人生を生きてこれたんやな」と悲観的になってしまう。
そして自分の、記者に対する適性も疑ってしまう。
楽観的に構えることが多い自分やけど、さすがにへこみます。
もうこうなったら時事通信、大阪スポニチ(募集があれば)、出版社ちょっとという残り駒に望みを託します。
もっとも、「デイリーまさかの通過」という希望もわずかながら持ち続けますけどね。
運命の日は、明後日ナリ。
♪どこか遠いところへ行きたいな
最近頭の中をこの曲がやたらと流れます。
確か森高千里の曲やったかな?
もはや現実逃避気味なんでしょうか。
ついさっき、後輩から「明日サッカーしません?」
とのお誘いが。
でも1限って・・・。
電車通学の俺は朝6時半に家出なあかんやん!
けど最近運動してないせいか妙なだるさがあるし、久々に汗を流しますか!
カウント、今999です。
節目の1000もすぐそこに。
読んでくださってるみなさん、駄文ばっかの日記ですがこれからもお願いします。
>しぐれさん、ワールドカップまでにさん
相互リンクどうもです!
秘密あります!
開始時間が昼前で、朝起きるのが苦手な俺もさすがに余裕をもって会場(本社)に到着。
ここの回りの環境、俺的にかなりいい感じです。
大阪や東京みたいに雑然としてなくてすっきりしてるし、海は近いし、駅はすぐそこやし、きれいやし。
ここで働くのもええなあと思った。
肝心の、そして苦手の面接は、また失敗をやらかしてしまいました。
「最近印象に残ったスポーツニュースを挙げて、それに対して君はどう書くか?」という、別に奇抜でもない質問を投げかけられたんやけど、なぜか思いつかない。
頭がぐるぐるして止まらない。
しばらく逡巡したあげく、結局は「すいません思いつきません」と・・・。
あああ。書くときはいろいろと考え付くのにどうしてしゃべるときはこうなってしまうんやろう。
普段新聞のニュースや雑誌の記事を何気なく読みすぎなんやろうか。
他の質問に対しては思った事を言えたけど、質問を振られた回数も他の人より少なかったし、今回もだめっぽい。
筆記(SPIや適性検査は除く)は通るのに面接は通らない。
こんな状況が続くと、「結局俺は机の上の勉強が多少出来たおかげでここまでの人生を生きてこれたんやな」と悲観的になってしまう。
そして自分の、記者に対する適性も疑ってしまう。
楽観的に構えることが多い自分やけど、さすがにへこみます。
もうこうなったら時事通信、大阪スポニチ(募集があれば)、出版社ちょっとという残り駒に望みを託します。
もっとも、「デイリーまさかの通過」という希望もわずかながら持ち続けますけどね。
運命の日は、明後日ナリ。
♪どこか遠いところへ行きたいな
最近頭の中をこの曲がやたらと流れます。
確か森高千里の曲やったかな?
もはや現実逃避気味なんでしょうか。
ついさっき、後輩から「明日サッカーしません?」
とのお誘いが。
でも1限って・・・。
電車通学の俺は朝6時半に家出なあかんやん!
けど最近運動してないせいか妙なだるさがあるし、久々に汗を流しますか!
カウント、今999です。
節目の1000もすぐそこに。
読んでくださってるみなさん、駄文ばっかの日記ですがこれからもお願いします。
>しぐれさん、ワールドカップまでにさん
相互リンクどうもです!
秘密あります!
コメント